ニュージーランドの高校留学で気になる国家資格「NCEA」って何?絶対に必要なもの?

NCEAの基礎知識

 

この記事を書いた「留学パパ」はこんな人

留学パパはこんな人
留学パパはこんな人です!

これまでの記事で、ニュージーランドの高校留学は、「ハードルが低く留学しやすい」ということをお伝えしてきました。

日本での学校の成績や出席日数、そして英語力に問題があったとしても、受け入れてくれる学校は多いですし、年齢と共に学年が上がって、単位取得できなくても卒業ができるのがニュージーランドの高校留学です。

しかし・・・

高校留学は「通過点」であって、「目的」ではありません。

 

高校留学を終えた後の「進路」によっては、単に「ニュージーランドの高校の卒業資格を持っている」というだけでは、スムーズに進学や就職ができない場合もあります!

その鍵を握るのは、ニュージーランドの高校で取得する国家資格である「NCEA」です。

 

一体、NCEAとはどんな国家資格なのでしょうか?

NCEA取得にはどんなメリットがあるのでしょうか?

そして、どれくらいの難易度なのでしょうか?

今回は、ニュージーランドへの高校留学を考える人にとって、絶対に知っておきたいNCEAの基礎知識について、お話していきますね!

《関連動画》

ニュージーランドの高校留学 卒業後の進路に必要なNCEAって何?

 

《関連記事》

ニュージーランド高校留学のメリット
英語力や学力に不安があっても大丈夫!ニュージーランドの公立高校へ留学するメリットとは?

  

  

 

そもそもニュージーランドには「卒業」という考え方がない!?

NCEAについてお話する前に、意外と知られていない「ある大切な事実」についてお伝えします。

実は、ニュージーランドには「高校卒業」という考え方(概念)がないんです!

 

日本人の私たちからすると、通った学校を修了しても「卒業証書がもらえない」というのは、とっても違和感がありますよね?

しかし、ニュージーランドとイギリスでは、「高校を卒業する」という考え方がもともとないんですね。

もちろん、「修了証」はもらえますし、卒業式にようなイベントが開催されることが多いですが、日本やカナダ、アメリカのような「卒業証書」は存在しないんです。

 

「卒業証書がなくても、大学受験の時に困らないの?」と感じる人もいると思います。

そこで重要になってくるのが、NCEA(National Certificate of Educational Achievement)という国家資格です!

一体、NCEAってどんな役割を持つものなのでしょうか?
詳しく見ていきましょう!

 

  

NCEAは「人の努力を見逃さない」国家資格制度

学校での評価と言って最初に思い浮かぶのは「試験(テスト)」ですよね。

決められた時間の中で、これまで学んで来たことの理解度(日本だと暗記力?)を測る1つの「ものさし」です。

これまでの受験制度の中でも賛否両論がありましたが、半世紀以上「何も変わらない」のが日本の教育ですが、ニュージーランドは違います。

定期的に教育制度の見直しが行われていますし、「どういう教育を提供すべきか?」を常に考え続けているのがニュージーランドという国の素晴らしさだと感じます。

NCEAを一言で表すとすれば、「人の努力を見逃さない」評価基準を持った国家資格制度です。

 

もう少し詳しくまとめた表現をすると、

NCEAとは、高校で学ぶ内容を細かく分類して基準を決め、年に一度の全国統一試験(External Assessment)での評価と、学校の授業での課題やテスト、授業態度もきっちりと評価対象(Internal Assessment)とすることで、多面的な能力や学習の理解度を評価できる仕組みです。

 

NCEAは、大学や専門学校などに進学する時にも利用しますが、就職する際の評価に使われるなど、「国家資格」として広く認められているものです。

一般的な話ですが、日本の大学受験や就活の時に最も評価されるのは、偏差値であったり、どの大学を卒業したか?ですよね。

確かに、試験で高得点を取れるというのは、学習内容をどれくらい理解しているかを測る一つの「ものさし」ではあります。

けれども、これはどう考えても不公平で、極端に言うと「普段の学校生活がだらしなかった」人でも、受験の時に良い点数が取れたら合格できます。
(「暗記力」に秀でた人が有利ですね!)

一方、真面目に学校生活を送っていて、それなりの学力があったとしても、試験当日に体調不良だったり、アクシデントがあって、点数が出せなければ、不合格になります。

「努力(過程)や本当の能力が正当に評価される」とは言い難いですよね・・・。

ニュージーランドのNCEAという国家資格制度は、国の厳しい基準に適応したカリキュラムを提供し、評価することが各学校(先生)に求められています。

ですから、どの学校に通ったとしても有利不利がないように工夫されています。
(但し、必修科目以外の選択科目については、各学校で取得できる科目は異なります。)

 

自分自身のことを「多面的に」評価してくれて、「人の努力を見逃さない」資格制度というのは、学生にとっては、最も大切なことですよね!

しっかりと努力をすれば、その後の進路に大いにプラスになると分かっていれば、安心して目の前の学びに集中できます。

「国家資格って難しそうだから嫌だなぁ」という気持ちになる人もいると思いますが、実は「NCEAがあるからこそニュージーランドに高校留学したい!」という人もいるくらいなんです。

あくまで個人的な考えですが、「評価制度の充実度」という意味では、ニュージーランドのNCEAという国家資格制度は、他のどの国の教育制度にもない特徴なので、高校留学先を選ぶ上では、大きなメリットと言えると思います。 

 

 

これだけは知っておきたいNCEAの基礎知識

ここからは、NCEAって一体どんな国家資格制度なのか?について見ていきましょう!

実は、僕も色々と調べてみたんですが、正直言って、一度ですべてを理解するのは相当大変です・・・。

ニュージーランド政府が出している資料なども一通り目を通しましたし、他のホームページなどで紹介されているものも見ましたが、「今回初めてNCEAというものがあることを知った」という人にとっては、かなり難しい内容なんですね。

「細かい部分を知りたい」という人は、ぜひ公式HPで記載されている内容を熟読してもらうのが良いと思いますので、一応、リンクを貼っておきますね。
(※英語の勉強にもなりますよ!)

【PDF資料】New Zealand Qualification Authority公式:NCEAガイド
NZQA公式HPはこちら

 

本来であれば、上記のリンクに書かれていることをすべて理解したいところですが、まだ高校留学を検討している皆さんには、その必要はないと思います。

今回はその中から、NCEAについて「絶対に知っておきたい基礎知識」を3つに絞ってお伝えします。

この3つの基礎知識を押さえておくと、高校留学の国選びの参考になると思いますし、もしニュージーランドの高校に行ったとしても、現地で慌てることはないと思います。

順を追って説明しますね!

NCEAの基礎知識① 3つのレベルを取得しよう!

ニュージーランドの教育制度では、日本の高校1年生から3年生に当たるのは、Year 11からYear 13になります。

日本とニュージーランドの学年制度の違い
ニュージーランドの学年制度

この3年間の中で、NCEAのLevel 1からLevel 3までを取得しよう!というのが、基本的な考え方になります。

前述の通り、全国統一試験が年に一度あるので、毎年受験ができるということになります。そして、、、

それぞれのLevelで、必ず取得しなければいけない単位が「80単位」と決められています。

「80単位ってどれくらいの科目数なの?」と、気になる人もいると思います。

科目によって単位数が異なるので、一概には言えませんが、平均すると5科目〜6科目くらいで80単位になります。

ただ、複雑なのはここからです!

日本も含めて、ニュージーランド以外の国であれば、ある科目を取っている時、1つの学期(成績評価が確定する学期)が終わるまでは「学ぶべき内容について、あまり意識することがない」のが普通です。

つまり、先生が教えてくれることや、指示された課題・テストをこなしていれば良いだけです。

しかし、ニュージーランドの高校では、そうではありません。

例えば「English」という科目について見てみると、1つの科目の中に細かいStandard(学習項目)が設けられています。

 

日本の学校で言うところの「単元」と言っても良いかもしれませんね。
細かく分けられた「単元」に、Credit(単位)が付いているわけです。

NCEAガイドにも説明がありますが、最も分かりやすい科目「English」の中に、「Produce creative writing」「Produce formal writing」、そして「Create a visual text」などのStandardが存在します。
(もちろん、他にも色々とあって、選べます。)

引用:A Guide to NCEA

 

仮にこの3つを1年間で学ぶとしましょう。

その1つ「Create a visual text」というStandard(学習項目)を終えた時に、初めて「3 Credit(3単位)」がもらえます。

引用:A Guide to NCEA

他のStandardもそれぞれ単位数が決まっていて、1年間の最後(学年末)それらを合計して、「Level 1のEnglishで10単位とか、12単位もらえた」という考え方になります。

 

ここまで理解できましたか?

さらに、もう一つ大事なことがあります。

各学年(Level)の中で、「最低限これは取得してね!」という必修のStandardと単位数があるので、理解しておきましょう。

必修のStandardというのは、簡単に言えば「英語(現地の国語)」と「数学」です。

Level 1では、80単位のうち、最低10単位はLevel 1のStandardの中から「Literacy(英語)」の単元を取りましょう!

さらに、最低10単位はLevel 1の「Numeracy(数学)」を取りましょう!ということです。

 

図で表すと、こんな感じですね!

引用:A Guide to NCEA

 

Level 2とLevel 3になると、20単位までは、好きなLevelの項目が取れますが、残りの60単位については、それぞれのLevel以上の項目を取らないといけません。

引用:A Guide to NCEA

 

混乱しないために補足をすると、ニュージーランドの高校では、「自分がどの学年であっても、上のLevelのStandardを取ることができる」んですね!

 

私たち日本人の感覚からすると「高1なのに、高2や高3の科目が学べる」というのは違和感ですが、「学びに学年は関係ない」というのが欧米の教育と日本の教育の大きな違いの1つですね。

但し、履修前に「前提条件(Pre-requisite)」として、下位の学習項目を履修していないと、取れないものもあります。(当たり前の話ですが、事前に学力や知識が伴わないと、新しい単元は学べませんよね・・・。)

 

NCEAの3つのLevelについてお伝えしましたが、何となく理解できたでしょうか?

やっぱり少し複雑ですよね・・・。

実はStandard(学習項目)の数って、Level 1からLevel 3まですべて含めると、なんと1,000以上あるんです!!!

当然、現地の生徒でも迷ってしまうくらいの数なので、スクールカウンセラーの先生とよく相談しながら授業選択をしていく必要があります。

しかし、今の段階では、「学年ごとに1つずつのLevelをクリアするのに、80単位ずつ必要なんだなぁ」という感じで理解できれば大丈夫ですよ!

 

 

NCEAの基礎知識② 押さえておきたいNCEAの評価方法

特に今中学生という人にとっては、「単位を取る」という言葉の意味が分かりにくいと思います。

一般的には「1つの科目について、学期末の評価で及第点(国によって違いますが、50点とか60点以上の評価)を取ること」で得られるポイント(英語では「Credit」と言います)のことです。

日本の高校では、ほとんどの場合「定期テストの点数」で評価が決まります。

もちろん、日頃の学習態度も評価に影響することはありますが、かなり曖昧なケースが多いですよね・・・。

 

では、ニュージーランドのNCEAの評価方法はどうなのでしょうか?

「年に一度、全国統一試験がある」という話はしましたね。

これは「External Assessment」と呼ばれていて、皆さんが想像する「期末テスト」とは全く違います。

その名の通り、「国全体で共通した資格試験」ですから、1年を通じて学んだことをしっかりと復習して、基準以上の点数を取ることが求められます。

芸術系やテクノロジー系の科目では、作品などの提示で評価されるものもあります。

 

そして、もう1つ。

NCEAの資格を得るために必要なのは、学校で出されるそれぞれの課題や小テストなどをクリアすることです。

 

これは「Internal Assessment」と言いますが、先生が適当に作ったテストや課題ではありません。

すでにお伝えした通り、国が厳格な基準を設けているので、各学校の先生方が教える内容はもちろん、課題や小テストの中身も、細かな基準に照らし合わせて出題されます。

「学校や教える先生の違い」によって評価が分かれてしまうような、資格取得に不公平が生まれてはいけないので、当然と言えば当然なんでしょうけれども、本当にすごいシステムですよね!

生徒一人ひとりの日頃の努力や成果をきちんと評価しようとするNCEAの考え方が、本当に素晴らしいと思います。

 

評価は4段階に分かれています。

「E」 = Excellence 「優良」

「M」 = Merit 「良」

「A」 = Achieved 「可(及第点)」

「N」 = Not Achieved 「不可(落第)」

 

言うまでもありませんが、「N」は不合格です。

最低でも「A」以上が取れるようにしないといけませんね。

 

【さらに掘り下げて理解したい人のための情報】

NCEAの主な科目について、「どんな学習項目(Standard)がどう評価されるのか?」を知りたい人は、以下のNZQAの公式HPの内容を斜め読みしてみましょう!

すべて英語なので、難しいと思いますが、自分が興味のある分野について読んでみると「目標設定」に役立ちますよ。

NCEAの科目資料(NZQA公式HPより)

 

  

NCEAの基礎知識③ 単位を落としたらどうなるの?

多面的に自分の学力や努力を評価してくれる国家資格のNCEAですが、基準が明確なので、手を抜いていると及第点(Achieved )以上の評価がもらえない可能性もあります。

「万が一、単位を落としたらどうなるの?」という心配もありますよね?

結論を先に言いますね!

全国統一試験である「External Assessment」については、年に一度しか受験機会がないため、もし「Not Achieved(不可)」の評価が出ると、翌年に再チャレンジすることになります。

そして、学校内の授業での評価である「Internal Assessment」が落第点になってしまった場合は、科目や先生の判断にもよりますが、1回限りの再チャレンジができる可能性はあります。

 

ニュージーランド以外の国では、「国家資格」という考え方はないので、各科目の先生の判断で、追試が受けられたり、課題の再提出を認めてもらえることは多いですね。
(娘のエリンもそれで随分助かっていました!)

けれども、NCEAは厳格な基準のある国家資格です。

全国の高校生が同じように受験して、同じ基準で評価を受けるわけですから、「個人的なお願い」が通用することはほぼありませんし、本来あってはならないことなんですね。

Externalにせよ、Internalにせよ、ある程度の緊張感を持って「学びと向き合う」という姿勢が求められるのは言うまでもありません。

そして、「単位を落としたら、翌年に再チャレンジ」というルールについて、もう気づいている人もいると思いますが、3年間で3つのLevelをクリアしなければいけないわけですから、翌年に再チャレンジということになると、「卒業までに3つすべての資格を取ることができない」ということを意味します。

もちろん、そうならないための方法(裏技?)もあります。

「予定よりも多くの科目・Standardを取っておく」という方法です。

つまり、最初から80単位以上を目指して授業を取っておくということですね。

 

こうすることで、仮にある科目(Standard)で単位を落としてしまっても、他で補うことが可能になるわけです!

取得する単位数が増えるということは、当然、毎日の勉強が忙しくなることにもつながるので、安易に単位数を増やすのは考えものですが、そうなるとやっぱり大事なのは「目の前のことを本気で頑張る」ということになりますよね。

  

  

ニュージーランドの大学進学には、NCEA取得が最低条件

以前の記事で、「ニュージーランドの高校は単位取得ができなくても卒業できて、帰国生入試などを利用して、大学進学もできる!」という話をしました。

《関連記事》

ニュージーランドの教育制度
ニュージーランドの高校留学にベストなタイミングは?最初に知っておくべき教育制度・単位・卒業資格のこと。

しかし、ニュージーランドの大学進学を目指す人や、海外の有名大学を目指す人にとっては、NCEA取得は最低条件となります。

 

理由は簡単です。

ニュージーランドの高校で「単位も取らずに、年齢と共に学年が上がって卒業した人は、大学で学ぶための学力が足りない」と判断されるからです。

 

特にニュージーランドは大学が8つしかなくて、そのすべてが国立大学です。

どの大学も質の高い教育を提供しているので、「読み書きがまともにできない」とか、「基礎的な一般知識もなければ、計算もできない」という生徒に入学してもらっても困るというわけです。

ニュージーランド以外の国の有名大学も同じ考え方です。

大学というのは、英語を学びに行くようなところではなく、「専門分野を学ぶ」ために行くところですよね。

高い英語力を持っているのは当然として、より高いレベルの学問を極めていくには、基礎学力や知識が必要になります。

つまり、NCEAのLevel 3までの資格を持っているということは、高校までの自分の学力や努力を証明するためには、欠かせない最低条件になります。

 

これからニュージーランドの高校へ留学する(又は、考えている)という人は、卒業後の進路をしっかりと見据えた上で、事前に「自分にはNCEAが必要なのかどうか?」を考えて、必要と判断するのであれば、Level 3までの資格をきちんと取れるように計画を立てていきましょう!

 

 

帰国後に日本の大学進学を目指す人はNCEAが必要?

ニュージーランドの大学や、海外の有名大学への進学にはNCEAが必要というのは理解できたと思いますが、日本の大学への進学の場合はどうでしょうか?

まだNCEAがなくても受験できる大学は多いですが、今後は変わってくると思います。

日本の大学のことなので、毎年出されている志望大学の募集要項を見るのが一番確実です。

帰国生入試を利用して受験をするのであれば、その大学がNCEAを必要としているのかどうかをチェックしましょう!

 

最近は日本人で高校留学した人だけが対象ではなく、多くの大学で、海外から日本にやってくる外国人留学生の受け入れも積極的に行うようになってきました。

そのため、TOEFLやIELTSといった英語力を測るスコアや小論文などの提出に加えて、ニュージーランド留学をした人は、NCEAの資格取得が入学条件に入っている大学も増えているようです。

「単位が取れなくても、誰でも卒業資格がもらえるのがニュージーランド」ということをお伝えしてきていますが、数年後はどのような入学基準になっているか?は誰も分かりません。

どのような状況になっても良いように、できればNCEAにチャレンジしておくことをおすすめしたいと思います!

《関連記事》

ニュージーランド高校留学のメリット
英語力や学力に不安があっても大丈夫!ニュージーランドの公立高校へ留学するメリットとは?

 

 

まとめ:NCEA取得は計画性が大事!留学の目的に合わせて取り組もう! 

ニュージーランドの高校で取得できる国家資格「NCEA」についてお話してきましたが、全体像は理解できたでしょうか?

最初にもお伝えしたとおり、NCEAは細かく言えばもっと色々なルールがあります。

ここでどれくらい説明すべきか悩みましたが、最低限これだけは知っておいた方が良いなぁと思う部分についてのみ、伝えさせていただきました。

チャレンジ精神があって、もっと詳しく知りたい!という人は、前述のNZQA公式HPの情報を一読してみてくださいね!

英語の勉強にもなるので、おすすめです。

いずれにせよ、内容が複雑であるからこそ、NCEA取得のためには、事前の目標と計画性が必要という点だけは、よく理解してもらえたらと思います。

高校留学の目的は、必ずしも勉強(学力の向上)だけではありません。

皆さんが「なぜニュージーランドの高校へ行きたいのか?」について、何度でも考えてみてください。

その目的によっては、ひょっとしたらNCEAは重要な鍵を握っているかもしれません。

ニュージーランドへの高校留学のことについて、個人的に相談したい!という人は、LINE@で無料相談を受付していますので、気軽にメッセージくださいね。

LINE@の無料相談
LINE@なら、無料で留学パパに相談できます!